【映画】「プレイス・イン・ザ・ハート」を観た。

ゴジラジブリアカデミー賞を受賞だそうで。

ゴジラには興味がないので作品を観たことがないのだけれど、ジブリは結構好きなのでだいたい観ている。

ジブリ作品は二度目の受賞というが、前回の受賞から21年も経っていたことに今更ながら驚いた。

いやー、、、人生なんてほんと、あっという間に終わりそうだな。

 

最近、映画といえば専らNHK BSで放映されるものばかり観ている。

CMが無いし、字幕スーパーだし、受け身で映画鑑賞するタイプにはちょうどよい。

先日も母が録画しておいたプレイス・イン・ザ・ハート(原題:Places in the heart)をみた。

1984年公開のアメリカ映画で、フォレストガンプのお母さん役でお馴染みのサリー・フィールドが主演。

彼女は本作で二度目のアカデミー主演女優賞を受賞しているらしい。

舞台は1930年代、大恐慌時代のアメリカ南部。

サリー演じるエドナは、保安官の夫と二人の子供と暮らす平凡な主婦。

ある日、酔っぱらいの黒人が放った銃弾に夫が倒れ、命を落としてしまう。

夫を亡くした悲しみのなか、家事と子育て経験しかないエドナは、今後を憂えて途方に暮れる。家のローンを返済する蓄えもないエドナに銀行担当者は、家を売って子供を親戚に預け、エドナ自身は姉の家に身を寄せるように言う。

しかし、エドナはこれを断り、雑用係として雇ってほしいと現れた黒人モーゼスの提案を受け入れ、敷地内の畑で綿花栽培を始める。

最初にモーゼスが訪ねて来た際、エドナは食事だけを提供し、彼の申し出をやんわり断った。モーゼスは戸口のそばに置いてあった銀食器を盗んで家を後にする。しかし、その後、保安官に見つかり、エドナのもとに連れてこられる。ところがエドナは自分が雇った使用人だと言ってモーゼスを庇ったのだ。

エドナがそうしたのは、彼女の優しさもあるだろうが、彼が口にした綿花栽培以外にお金を稼ぐ術を思いつけなかったことが大きいだろう。

別の日、エドナのもとに銀行担当者が自身の盲目の弟ウィルを連れてやってきた。彼に部屋を貸し、賃料を生活費の足しにしろという。担当者にしてみれば体のいい厄介払いだろうが、エドナはその要求をのんだ。

幼い子供達と借金を抱えた未亡人、父を亡くした子供達、人種差別が激しい時代を生きる黒人、そして盲目の男、、、困難を抱えた人々が一つ屋根の下に集まった。

その後、モーゼスの力を借りて始めた綿花栽培はうまくいく。

自分の殻にこもり孤立していたウィルも無邪気な子供達やエドナたちとの触れ合いのなかで心を開いていく。

きょうを生きることで精いっぱいだった人々が、ポジティブに明日を捉えられるようになる。

そんな人々を自然災害が襲う。さらに、白人至上主義集団KKKがモーゼスを襲う。理不尽な暴力が必死に生きようとする誠実さを打ちのめす。

エドナのもとを去ることに決めたモーゼス。

そんなモーゼスにエドナは声をかける。肌の色など関係ない、あなたはやり遂げたのだと。

エドナたちが住む地域でいちばん最初に綿花を摘み終え、一番乗りの賞金を獲得できたのは、ひとえにモーゼスのおかげだ。エドナは公平だ。あなたが一番なんだと彼に言う。

彼がいなければ、エドナ一家は路頭に迷い、ウィルはいちばん嫌がっていた群の施設に入れられ、孤独の底で息をしていただろう。

互いを尊重し、信頼し、愛し合い、支え合うことの大切さ。それをストレートに伝える良質な作品だと思う。

劇中では、エドナの姉夫婦もキーマンとして登場する。

エドナの姉の夫は、友人夫婦の妻(でエドナの子供の学校の先生)とW不倫をしている。

結局、友人夫妻の妻は煮え切らないエドナの姉の夫の態度と良心の呵責に耐え切れず、夫に懇願して街を去ることにする。一方、夫の浮気を知ったエドナの姉は、美容師として自立していることもあり、夫に見切りをつけるが、最終的に謝罪する夫を許すことにした。

人は過ちを犯す。そしてある意味、愚かだ。

でも、困難を乗り越えなければならないし、救われるために救わねばならないときもあるだろう。

愛と誠実さ、それらは自身の心を豊かにすることにもつながる。

ラストはミサのシーン。

一同が揃っている。

エドナのもとを去ったはずのモーゼス、死んだはずのエドナの夫、そしてその横には、夫を殺した罪で私刑により死んだ黒人青年の姿も。

その表情に怒りや悲しみ、苦悩はない。差別や偏見のない、愛ある世界で実現されるはずの平穏。

宗教観や人種差別といった米国映画ならではの要素を理解する必要性もあるのだろうが、ただひたひたとシンプルに心に染みてくるのは、多くの人が求めるものが普遍的なものだからに違いない。

まあ、人種差別については根深いものゆえ、軽々しく口にすることは憚られるけれど。

冒頭のアカデミー賞でも、プレゼンターを務めたアジア人に対する受賞した白人たちの対応が人種差別的だと批判が殺到したらしい。あまりにも記事が多いので、問題視された映像をみたけれど、個人的には過剰反応し過ぎではないかと思った。

女性受賞者の方は、受賞した喜びと自身のドレスのファスナーが壊れてしまったことで頭がいっぱいのように見えたし、ロバートダウニー・ジュニアに関しては、たぶんこの人は一事が万事、誰に対してもこんな感じなのではないだろうかと思った。

しかし、わたしは経験としての人種差別を知らない人間だ。そういう人間は、したり顔で多くを語るべきではないだろう。

活字やドラマだけをみて理解することは、なかなか難しい。

いずれにせよ、心を痛めた人に無言で寄り添える心は大切にしたい。